体を優しくケアする鍼灸のプロ
コラム
公開日: 2014-04-25
スポーツと鍼灸
スポーツ選手は体に敏感です
自分の体が資本なわけですから 日々、体の声をl聴いて、好不調を感じなければなりませんし
ちょっとしたフォームのずれやポジションの変化、
機材や靴の変化も敏感に感じ取りパフォーマンスに影響します
たとえば自転車競技でいえば サドルの高さはミリ単位に調整します
そんなことは気にしすぎじゃないのと思われる方もいらっしゃるかもしれないですが、
実際にガラッとパフォーマンスは変わりまし、間違えればケガのもとにもなりかねません
そんな敏感な選手だからこそ できる鍼灸療法もあります
それが刺さない鍼=接触鍼です
鍼は刺すものだけではなく、子供にはさするような小児鍼を使いますし、
刺さない鍼のほうがかえって効く場合もあります。
以前接触鍼で治療していた方の症例は 肉離れでした。
治療を重ねるごとに、軽くなっていくのを感じられていらっしゃいました
打撲やケガの予後にも効きます
必ずしも刺すばかりが鍼ではないのです
最近投稿されたコラムを読む
- 喉の病 2014-12-02
- 患者様からのお声をいただきました。 2014-11-21
- 妊娠中の風邪の治療について 2014-09-08
- むずむず脚症候群(むずむず病)の治療(鍼、灸、オステオパシー) 2014-08-28
- めまい(眩暈)の治療について 2014-08-20
セミナー・イベント
-
2014 9月の小児鍼治療会のお知らせです
開催日: 2014-09-20 -
小児鍼治療会のお知らせです 2014年8月30日
開催日: 2014-08-30 -
2014年 7月の小児鍼治療会
開催日: 2014-07-26
Q&A(よくあるご質問)

Q:鍼治療は痛いですか? A:鍼治療は痛みを与えず治療していく癒しの治療が基本です。もし鍼治療を行った際にチクチクした痛みが続いているとリラックスで...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

患者さまとの二人三脚で、体にかかる負荷の根本原因にアプローチ(1/3)
京都御苑から程近い場所にある、完全予約制の「あき鍼灸院」。木を基調とした温かみのあるデザインをベースに、インテリアにもこだわった院内には穏やかなBGMが流れ、訪れる人が安らげる空間となっています。「患者さまにリラックスしていただくことを第...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 間質性膀胱炎 9よかった
-
- 2位
- 患者様からのお声をいただきました。 8よかった
-
- 3位
- 難聴、耳鳴り 6よかった
-
- 4位
- むずむず脚症候群(むずむず病)の治療(鍼、灸、オステオパシー) 5よかった
-
- 5位
- 妊娠中の風邪の治療について 4よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。