若々しく美しい女性を目指すボディメイクのプロ
コラム
公開日: 2014-04-19 最終更新日: 2014-07-03
太ももの悩みをスッキリさせたい。
骨盤の出っ張りや太ももを気にしている女性は多いですよね。
夏もすぐそこなので、エクササイズを始める方もおられるとおもうので、
参考にしてみてください(*^_^*)
先日、筋トレしたら太くなるだけだとTVで言ってる方がいたようなので、
そうなのか~と思ってしまわれないようにしてくださいね。(^_-)-☆番組ですから。。
確かに鍛えて脚が以前より太くなった。という話を聞くことあります。
経験されたことある方もおられるかもしれませんね。
その方の場合、おそらく骨格ラインから美しい身体をつくっていないからなのではないでしょうか。
例えば、トレーニングをしていて、以前より太ももが太くなった。とします。
それは、股関節を支える筋肉がアウターメインになっていて、エクササイズする時も
そこを鍛えてしまい、太ももの筋肉太りが起こってしまっているのでしょう。
関節の可動域に制限がありインナーマッスルが十分に使えていないために、
脚の付け根が細くなっていかなかったり、お尻が引き締まらなかったりするのです。
美しく鍛えるには、関節の可動性と支持性など骨格ラインから美しく整えていかなければならないのです。
その為には、可動域を大きくすることも必要ですが、良い状態で維持するための筋肉をつける
ことも大事なのです。どちらも大事だということです。
そこを気にしながらエクササイズをしていけば、女性らしいやわらかみもあるし、
くびれ、ヒップラインなどメリハリのあるラインになっていくと思います。
私もココはいつも気を付けながら毎日レッスンしております。
自分の身体でいろいろなことを試してきました。
今もそうですが…
そして良いコトをクライアントさまにお伝えし、進化してきました。
これからも、女性らしい美しい姿勢と引き締まったボディラインづくりを
たくさんの方にお伝えできればと思っております。
股関節の可動と骨盤の安定に。。ちょっとご紹介
骨盤をニュートラルに保ち、多裂筋、腹横筋を締める。
片足を膝より前に出し、膝を正面に向けたまま、股関節を内側にねじる。内ももを使う感覚がでます(骨盤の高さが変わらないように注意)
前に体重をかけて10回動かす。(骨盤の高さに注意)
脚の付け根がすっとします(^_-)-☆
ダンスをされている方にもおすすめです。
股関節の可動性と股関節上に骨盤を安定させるエクササイズです。
いろいろ組み合わせると太ももの悩みが解消されますよ(*^_^*)
最近投稿されたコラムを読む
- 『美姿勢でスタイルアップ』グループレッスン始めます。 2018-04-11
- くびれづくりにおすすめ腹筋エクササイズのポイント! 2018-04-06
- バストアップには、綺麗な姿勢が重要ポイント! 2018-03-20
- 着物は綺麗な姿勢で着たいですね。 2018-03-16
- バストアップは肋骨を引き上げる筋肉が大事! 2018-03-05
セミナー・イベント
-
【美姿勢でスタイルアップ】 グループレッスン スタートします。
開催日: 2018-04-11 ~2018-06-01 -
美脚コンディショニングセミナーin 京都開催
開催日: 2017-12-07 ~2018-01-28 -
~美顔&猫背をなおす3つの法則セミナーin京都~
開催日: 2017-06-08 ~2017-08-06 -
くびれ&美尻セミナーin京都 開催
開催日: 2017-02-17 ~2017-04-28
このプロの紹介記事

姿勢を整え、美しくしなやかなメリハリボディへと導くパーソナルトレーナー(1/3)
「30歳を過ぎると、身体のラインが気になり始める女性が増えてくるのではないでしょうか。私も体型の崩れが気になり30代でボディメイクを始めました」と語るのはボディメイクパーソナルトレーナー歴12年の経験を持つ里順子さん。 キュッと引き締...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 二の腕と脇の下を引き締めようヽ(^o^)丿 4よかった
-
- 2位
- 美しい姿勢で歩けるようになりたいと思う女性のみな様 4よかった
-
- 3位
- 夏です!二の腕を引き締めて、お洒落の幅を広げましょ(^_-)-☆ 3よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。