施術と指導で快適に動ける体へ導く整体のプロ
コラム
公開日: 2014-11-22 最終更新日: 2017-04-23
「痛みが増したから昨日より悪くなった」とは言えない
施術を受けて症状がだんだん治まってきてよくなってるなと思ってる矢先に
「今日ものすごく痛い!」
何したっけ?と振り返ってみるのですが特に思い当たることもないといったことが結構あります。
「何か」をしてしまっている
実際「何か」をしてしまっている。
だけどあなたにとって日常のことで痛みの原因になっているとも思っていない「何か」。
このような時はもう一度速やかに施術を受けることをお勧めします。気付いていない何かで変化がでたなら早くまた体を整える方が断然回復は早いです。
体の機能が落ちている
その日の体調、風邪をひいたり、寝不足だったり、冷えていたり、からだ全体の機能が落ちている日は痛みを感じやすくなったりします。また、雨が降る前など気圧によって変化することもあります。
このような時は、風邪なら風邪を治す、寝不足だったら睡眠時間を確保する、冷えていたら体を温める、などご自身で出来ることをやってみてください。それでも痛みが全く変わらない、またはひどくなっているようだと感じるなら、施術を受けることが良いでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
治っていく過程で、痛みは波のように強くなったり、弱くなったりを繰り返しあ、そういえば痛くない と気付いたら消えていることが多いです。ですから、痛みが増したから昨日より悪くなったとは一概に言えません。でも、痛いのはツラいので一時的にでも痛みを逃しながらよくなっていきましょう。
←前のコラムを読む|次のコラムを読む→
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 繰り返す症状の本当の原因(肩こり・腰痛など慢性の症状)2014-10-21
- 問診から原因を見つける2015-03-16
- 治りが遅い!お菓子好きには耳が痛い話2014-12-29
- 痛みが無くなるまで安静にする?動かす?2015-05-21
- 痛いところばかり治療しても改善しない2014-10-23
最近投稿されたコラムを読む
- 自律神経失調症のパターンは大きく分けて2つ 2017-09-07
- 自律神経失調症「話す」よりもっと大事なこと 2017-09-07
- 朝食は食べるを選択したときの注意点 2017-08-17
- 朝ごはんは食べる?食べない?本当はどっちがいいの 2017-08-17
- 上半身がしんどい、背中がツラい、息が吸いにくい 2016-10-09
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

問診で症状の原因を見極め、施術とセルフケアにより改善を目指す(1/3)
JR円町駅から徒歩約5分の場所にある「整骨院えん」。自律神経失調症、腰痛、肩こりといった慢性的な症状に悩む人が多く訪れています。朗らかな笑顔で迎えてくれるのは、柔道整復師の岸本好正さんです。「『しっかり動いて、ぐっすり眠り、おいしく食べて、...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 姿勢のリセット方法 24よかった
-
- 2位
- 働く足のむくみを解消!足を上げて寝るときの注意 22よかった
-
- 3位
- 慢性的な腰痛!柔軟性をつけると改善が期待できる 22よかった
-
- 4位
- 常に何かを考えている。緊張のとれない体が不調を招く 21よかった
-
- 5位
- 20代30代まっすぐ立っているのに膝が曲がって見える 16よかった
コラムのテーマ一覧
すべて表示するスマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。