施術と指導で快適に動ける体へ導く整体のプロ
コラム
公開日: 2015-01-11 最終更新日: 2017-05-08
手術後の膝は動かして回復させる
スポーツ中に膝を痛めてしまい半月板の手術をした。スポーツをもう一度やりたいけれどすっかり治ってからでないと不安。また悪くなったらダメだと思いなるべく動かない生活をしている。
これ間違いです。
どんどん動かしてください。
徐々に動かす量を増やす
今まで極力動かさないようにしていた。という方は今日から動かすようにしてください。スポーツをしているときに傷めた=動かしたらまた傷めるという式が出来てしまいがちですがスポーツしていた時に、使った後の筋肉ケア(クールダウンなど)ができていなかったりすると傷める可能性が上がります。動いたからではなく動いた後のケアが足りなかったせいかもしれません。
また、動かさないといけない、筋肉をつけないといけないからといきなり荷重をかけた筋トレをするとかえって傷めることにもなりかねません。まず、日常生活で動かす機会を増やすことです。おススメは「歩く」「階段上る」です階段の降りるのが心配な人は踏み台昇降なんかがいいですね。
それができるようになったら筋トレなど次のステップに移りましょう。スポーツ再開の日が近づいてきますよ。
動かさないとどうなるかはこちら
膝の水は抜かない!日常での注意点
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 足首を柔らかくすると膝の痛みが楽になる2015-05-07
- 20代30代まっすぐ立っているのに膝が曲がって見える2015-01-26
- 膝の内側が痛む!!内ももを鍛えて回避する2015-11-13
- 外反母趾対策で腰が楽になる2016-08-04
- 働く足のむくみを解消!足を上げて寝るときの注意2014-12-13
最近投稿されたコラムを読む
- 自律神経失調症のパターンは大きく分けて2つ 2017-09-07
- 自律神経失調症「話す」よりもっと大事なこと 2017-09-07
- 朝食は食べるを選択したときの注意点 2017-08-17
- 朝ごはんは食べる?食べない?本当はどっちがいいの 2017-08-17
- 上半身がしんどい、背中がツラい、息が吸いにくい 2016-10-09
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

問診で症状の原因を見極め、施術とセルフケアにより改善を目指す(1/3)
JR円町駅から徒歩約5分の場所にある「整骨院えん」。自律神経失調症、腰痛、肩こりといった慢性的な症状に悩む人が多く訪れています。朗らかな笑顔で迎えてくれるのは、柔道整復師の岸本好正さんです。「『しっかり動いて、ぐっすり眠り、おいしく食べて、...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 姿勢のリセット方法 24よかった
-
- 2位
- 働く足のむくみを解消!足を上げて寝るときの注意 22よかった
-
- 3位
- 慢性的な腰痛!柔軟性をつけると改善が期待できる 22よかった
-
- 4位
- 常に何かを考えている。緊張のとれない体が不調を招く 21よかった
-
- 5位
- 20代30代まっすぐ立っているのに膝が曲がって見える 16よかった
コラムのテーマ一覧
すべて表示するスマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。