家づくりのプロ
コラム
公開日: 2013-06-25 最終更新日: 2014-07-03
☆プランは陣取り合戦から始めましょう☆
☆プランはまず「陣取り合戦」から始めよう☆
間取りは「陣取り合戦」をやってみましょう!
さぁ、お待たせしました。
これでいよいよ間取りに入れます。
しかし、皆さんは設計のプロではありません。
皆さんが安全な間取りを設計できてしまえば設計士はいりません。
それでも先ほどの「敷地条件」や「持ち込む家具の大きさ」を
把握したうえで、あることを決めておけば、あとは設計士に
お任せしても大丈夫です。
あることとは、「ゾーニング」です。
「ゾーニング」と言うのは、おおよその位置関係づくりのことです。
簡単に言うと、「陣取り合戦」を行います。
この辺に玄関、リビングがこの辺と言う具合に、大きな〇印でざっくりとした
位置関係を表していくのです。
間取りをつくると言いうと、いきなり細かな線を書き始めるものと
思うかもしれませんが、実はプロの設計士でも、まずはこの「ゾーニング」
と言う作業から始めます。
絵をかく人ならわかると思いますが、人物画を書くときにいきなり目を書いたり
唇を書いたりはしないはずです。
まずは、顔の輪郭を大雑把に書き、そして全体のバランスを見ながら、
目や鼻や耳や口のおおよその位置を決めます。
それを決めたら徐々に細部をデッサンしていきます。
間取りづくりもこれとまったく一緒です。
「木を見て森を見ず」という言葉がありますが、細部を気にし過ぎて
全体像が見えずにいる状態を表していますが、施主さん自身が
つくった間取りの90%以上はこの状態です。
住宅雑誌や住宅展示場などで特に気に入った部分があったとします。
それをそのまま採用したいという気持ちはよくわかりますが、家によっては
バランスがもの凄く悪かったり、別の部分と相反するようになっていることもあります。
洋服のコーディネートと一緒です。
大きな帽子と大きなジャケットと大きなズボンと大きな靴を合わせたからと言って、
鏡に映ったあなたの姿が格好いいかというと、そうではありませんよね。
このジャケットには、あまり好きではないけどあのズボンと3番目に好きな
この靴が最も合うというコーディネートが大事になるのです。
次回は、「優れた間取りの、3つの裏ワザ!」についてお伝えいたします。
「後悔したくない家づくり」をしたい方はこちら
http://www.amazon.co.jp/厨子-浩二/e/B0057UL1MO/ref=ntt_athr_dp_pel_1
「買ってはいけない家」滋賀県限定盤はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E5%AE%B6%E2%80%95%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%AE%B6%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%E5%AE%89%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%84%E5%AE%B6%E3%81%AE%E7%A7%98%E8%A8%A3-%E5%8E%A8%E5%AD%90-%E6%B5%A9%E4%BA%8C/dp/4434135244/ref=pd_rhf_pe_p_t_1_BYVP
家づくりも楽しみ、人生も楽しみたい方はこちら
https://www.fixhome.jp/
子育てを支援する、「ふれなびりっとう」
私の「昼間のパパ」はこちらです!
http://nagano.furenavi.jp/papa/pa13/
高卒の一級建築士の「叶わない夢はない!」ブログはこちら
http://www.fixhome.jp/staffblog/zushi/
現役慶応ボーイの社長の滋賀咲くブログはこちら
http://kojizushi.shiga-saku.net/
プロが教える「買ってはいけない家」ブログはこちら
http://sinsho.shiga-saku.net/
お陰様で500棟を超えました!!施工事例はこちら
http://www.fixhome.jp/case/09.html
滋賀の湖南地域の無料土地情報宅配便はこちら
http://www.fixhome.jp/request/index.html
失敗しない為の家づくりメールセミナーはこちら(完全無料)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=88933
家づくりにお役に立つ、お得な情報が満載の
小冊子プレゼントはこちら
http://www.fixhome.jp/catalog/index.html
こちらの関連するコラムもお読みください。
- ☆納得して契約するにはどうすればいいのか?☆2014-01-11
- ☆採光のいい間取りとは!?☆2013-07-05
- ☆間取りを考える前に把握しておきたいこと☆2013-06-16
- ☆プロが教える、優れた間取りの3つの裏技☆2013-06-27
最近投稿されたコラムを読む
- ✩引渡し後のトラブル発生時の対応方法✩ 2014-07-31
- ✩施主として厳しい目で最後に見るべきこと!✩ 2014-07-29
- ☆完成が近づくと、あなたの仕事も満載?☆ 2014-07-07
- ☆壁紙や内装の色を決めるポイントとは!?☆ 2014-06-24
- ☆プロが勧めるインテリアコーディネイトの秘訣☆ 2014-06-08
セミナー・イベント
-
☆天才が育つ家づくりの秘訣がわかる、特別限定見学会☆
開催日: 2014-03-15 ~2014-03-16 -
☆2月の「注文住宅を安く建てる」秘訣がわかる比較見学会☆
開催日: 2014-02-22 ~2014-02-23 -
2014年第一段! 「注文住宅を安く建てる秘訣がわかる」 比較完成見学会☆
開催日: 2014-01-25 ~2014-01-26
このプロの紹介記事

家づくりで絶対に失敗したくない! そんな人のための工務店です(1/3)
「とにかく、家づくりで失敗してほしくない」 滋賀県栗東市の工務店「株式会社フィックスホーム」の代表取締役、厨子浩二さんはその思いを伝えるために、ホームページには余すことなく家づくりのポイントを紹介し、さらには自ら著書「後悔しない家づくり」...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
子育て世代にピンチが・・・。
子育て世代の方にとっては、昨日の「子供手当て」の問題は、もう人ごとではありません。「子供手当」と「児童手...
失敗しないための鉄則!!
ー失敗しないための鉄則!!ー「今は間違いなく家の買い時ですよ」「家を買うのに今を逃すと損ですよ」どこ...
予算内で納得のいく土地を見つける方法!!
予算内で納得のいく土地を見つける方法!!土地よりも家づくりプランが先?! 家づくりの際には、多くの方が...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 今すぐ建てるのか?お金を貯めてからがいいのか?どっちがお得なの・・・? 3よかった
-
- 2位
- ☆家の出来まで左右する、「家づくりノート」の秘密☆ 2よかった
-
- 3位
- ☆家づくりノートのススメ☆ 2よかった
-
- 4位
- ☆なぜあなたはその銀行で住宅ローンを組むのか?☆ 1よかった
-
- 5位
- ☆建て前のもてなしで家の良し悪しがかわる?☆ 1よかった
コラムのテーマ一覧
- 失敗しない家づくり
- 自然素材の家
- 信頼工務店
- 安くていい家
- こだわりの家
- 注文住宅
- 子育ての間取り
- 工務店 滋賀
- 住宅ローン
- 家づくりの資金
- 家族会議
- 買ってはいけない家
- 家づくりだけが人生じゃない
- 後悔しない家づくり
- アフターサービス
- 施主検査
- 引渡し
- インテリアコーディネイト
- いい業者の見分け方
- 大工作業中の現場見学
- 腕のいい大工
- 基礎工事
- いい家の条件
- 図面の最終確認
- 変更工事
- オプション工事
- 契約
- 特別値引き
- 住宅業界
- 理想の家の要望
- 相見積
- 商談
- 抜き打ち見学
- 欠陥住宅」
- 売り込み営業
- 現場見学会
- 住宅展示場
- 住宅会社選び
- 「プロが教える、買ってはいけない家」
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。