不登校など非行で悩める親子と共に歩む子育て支援のプロ
コラム
公開日: 2015-01-28 最終更新日: 2016-03-22
個別指導部について
当相談室には,学校の勉強についていけない,復学や進学のために勉強をしたい,そんなお子さんや大人のために個別指導をします。
なぜ教育相談室に個別指導部があるの?
私が得意とする非行少年や不登校児には,学校の勉強についていけない子がたくさんいます。そんな子が非行や不登校などを克服しても,その後社会や学校に戻ったときに,学校の勉強ができないことがネックになってしまうことが多いんですね。ですので,非行や不登校そのものの克服はもちろんのこと,プラス学校の勉強を教える必要があるんです。
私は少年院や学校などでそういった子に勉強を教えてきました。経験もノウハウも持っています。非行や不登校があろうとなかろうと,勉強ができないことについてはみんな同じです。その経験やノウハウを,非行や不登校ではない子にも役立ててほしいと思い個別指導部を作りました。
指導範囲は?
小学校から中学校程度まで。主に算数・数学,英語を指導します。ほかに教えてもらいたい教科があればご相談ください。高校卒業認定試験対策についてもご相談ください。私が担当できない教科についても,元高校の先生などと協力してやっていきます。
対象の生徒は?
お子さんはもちろん,大人の方でも,どんな方でもけっこうです。
中学校に行けなかったお子さんの高校進学のための指導や,大人になってから専門学校に入るための勉強を指導したことがあります。
親子で指導は受けられるの?
大歓迎です。親御さんがいっしょのほうが安心であるお子さんもおられますからね。ぜひいっしょにお越しください。よろしければ親御さんもいっしょに勉強しましょう!!
親御さんがお子さんのために勉強の教え方を知りたいという希望も大歓迎します。お子さんの指導にお悩みの親御さん,先生方,ぜひお問い合わせください。
大人からの学び直しも対応してくれるの?
はい。させていただきます。教育や社会についての講義やゼミ形式の授業をします。大人の習い事感覚で,ぜひお越しください。
なお,ご希望の内容によっては,他の団体(京都アカデメイア私も登録しています)をご紹介します。
京都アカデメイア塾
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 寄り添うということ2013-06-05
- 子育て心得・基本姿勢2013-02-15
- 正しい思春期2013-09-04
- 子育てを結果論で語ってほしくありません2013-08-12
- 親御さんは悪くない!!2013-08-09
最近投稿されたコラムを読む
- キレる子どもをどうするか 2016-06-01
- 「父親が育児に参加したら,子どもは問題行動をしなくなる」?~子育ての「公式」を理論的に考える 2016-05-18
- 子どもを理解するということ~人によって見え方は違う 2016-05-15
- 犯罪者の幸福 2016-04-21
- 思春期の子ども受け入れること~私の受容的態度 2016-03-31
セミナー・イベント
-
DCI京都セクション勉強会~少年司法について・特に少年の厳罰化の子ども観について
開催日: 2015-02-16 -
非行に向き合う親の会京都定例会
開催日: 2014-12-20 -
笑顔で子育て~たたかない・どならない子育て論
開催日: 2013-02-09
このプロの紹介記事

不登校、非行、発達障害…子育ての悩みを一緒に乗り越えましょう(1/3)
中学校や特別支援学校の講師、少年院の法務教官などを経験し、さまざまな支援機関で20年以上、活躍してきた船越克真さん。引きこもりや不登校、非行、発達障害などで悩む親や子どもを支援する教育相談室を2012年に立ち上げました。 「子どもに何...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
「元少年院の先生が教える~思春期の子育てお悩み解決本」
思春期の子育て本を書きました。長年思春期の子どもと向き合ってきた経験をもとに,思春期をどう理解するのか...
講演・セミナー・勉強会などお考えの方へ
講演・セミナー・勉強会などの集まりに呼んでいただければ,公的な機関主催の大きな集まりでも,お友達の集まりな...
当相談室のカウンセリングについて
カウンセリングといえば,なにを思い浮かべられますか?こころの病気になったときにお世話になるカウンセリングを...
子育ての責任者
子育ての責任っていうと,非行とか不登校とか,子どもが何かにつまづいたときによく言われます。この子がこうなっ...
非行・不登校解決へのアプローチ~天秤理論
たとえば,車で道を走っているとします。その道の制限速度は40キロです。ですから40キロまでの速度で走らなけ...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 寄り添うということ 31よかった
-
- 2位
- 子育て心得・基本姿勢 19よかった
-
- 3位
- 非行とは何か~非行の定義 18よかった
-
- 4位
- 正しい思春期 18よかった
-
- 5位
- 子育てを結果論で語ってほしくありません 17よかった
コラムのテーマ一覧
- 個別指導部
- 夜遊び
- 万引き・窃盗
- お父さんの子育て講座
- 反省のしかた
- 子どもの将来
- ロールレタリング
- 決まりを守る教育
- たたかない・どならないしつけ子育て
- 性犯罪
- 排他的教育思想
- 学校との付き合い方
- 非行
- 不登校
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。