元建築家。女性の起業サポートするコーチングのプロ
コラム
公開日: 2016-08-21
マインドマップであなたの判断基準発見
昨日は倉敷アイビースクエアで
ステンドグラスの体験教室を開催。
友だちが来てくれて嬉しかったです。
さて、今日は気付きの引き出しについて
価値観とか強みを引き出す時に
ノートに書き出しますが、
たいてい30も出れば止まります。
少しコツがあります。
何も制限がないとして
書くことがポイントです。
ここまでは顕在意識の領域なので
数分もあれば書き出せますが、
ふ~んって感じの
平凡なものしか出ません。
大切なのはここからです。
ムリを言うようですが、
最低100以上書く勢いでやって下さい。
「もうこれ以上出てこないよ」
いえ、まだです。
そこからもう一歩限界まで。
「もうムリ!」
頭から煙が出だして
やっと、
潜在意識の扉が開いて
美しいキーワードが湧き上がってきます。
ぜんぶ出揃ったら、また一仕事。
その中で
共通しているものをピックアップして、
それらを組み合わせてみて下さい。
足したり、引いたり、ずらしたり、
視点を変えたり、組み替えたりしているうちに
ハッっと閃いて、あなたの思ってもない
キーワードを発見できます。
ここで書き出すことは、
あなたが無意識で行っている
物事の選択や判断基準になる言葉です。
例えば、
限定品・格安・拘り・特別・国産・軽い
重量感・重厚・分厚い・軽量化・速い
穏やか・静かな・輝く・キラキラ・湧き出る
気付き・閃き・清流・涼やか・責任・腑に落ちる
資格・合格・信頼・人間関係・偽善・安定・安全
永久・不滅・健康・スキル・リソース・経験・実績
頑丈・リーズナブル・高級・繋がり・伝える
教育・家族・社会・信念・自分軸・夢・目的
理念・達成感・高み・友・笑顔・習慣
これらは、プライベートや仕事で
私の判断基準になっている言葉です。
10分ほどで50くらいが出てきました。
これらの言葉の中に、
過去の経験や現在の仕事の
キーワードが多く含まれています。
拾い出して組み直していると、
人間関係の繋がりとか
安心や信頼関係のもとで人に伝えるとか
現在の仕事に結びつく価値観が現れます。
実際はコーチングで引き出しますが、
自分で行なう時はマインドマップを
使うとやりやすいです。
マインドマップについては
別の機会にお伝えしますね。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- あなたは何処で何をどんな方法で売るの?2016-08-28
- 強みと専門性でオンリーワン2016-08-16
- 専門性はやりたくないことから2016-09-07
- 潜在意識の扉を開く2016-08-20
- その資格死んでませんか?2016-08-19
最近投稿されたコラムを読む
- 病院は現実の日本が観えるところ 2018-04-26
- アイデンティティを他者を投影して観る 2018-04-25
- 勝手な期待値の迷惑 2018-04-24
- 苦しい、懐かしい、楽しい 2018-04-23
- 生活習慣と認知症の関係 2018-04-22
セミナー・イベント
-
子供のアンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
開催日: 2018-04-28 -
子育てママの未来学習塾♪
開催日: 2018-04-29 -
KBS 子育てママの未来学習塾♪
開催日: 2018-05-12 ~2018-07-28 -
子育てママのビジュアルコーチング説明会
開催日: 2017-12-10 -
企業も注目するアンガーマネジメント叱り方入門講座
開催日: 2018-03-24 ~2018-03-25 -
怒りと向き合うアンガーマネジメント入門講座
開催日: 2018-04-08
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

あらゆる社会の要となる女性をサポートするコーチ・コンサル(1/3)
「『良き家庭はよき社会をつくる』逆に言えば、このギスギスとした現代社会は、元をたどれば家庭にたどり着くのではないかと私は思うのです」そんな言葉からぽつりぽつりと思いを話しはじめてくれたのが、「住環境習慣コンディショニングコーチ・コンサルタン...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 潜在意識の扉を開く 6よかった
-
- 2位
- 男と女は脳がちがう 3よかった
-
- 3位
- 目的地に行く地図が違う 3よかった
-
- 4位
- 一番観えてないのはあなた 2よかった
-
- 5位
- 全てさらけ出してもらう質問 2よかった
コラムのテーマ一覧
- 子育てママとキッズの関係性
- 認知症介護者の憂鬱
- コーチング・セッション
- 困ったらハウツー
- インテリア・建築関係の女性専門家
- アンガーマネジメント
- コラム理念・ご挨拶
- マインドセットの書き換え
- 関係性コンディショニング
- 強みと専門性の引き出し
- ビジネスに応用する脳科学
- オフライン&ネット集客
- 自走コミュニティモデル
- リスト・人脈づくり
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。