元建築家。女性の起業サポートするコーチングのプロ
コラム
公開日: 2016-10-12
絶え間ない循環
ある講座で、
「50年後の自分を想像する」
という課題がありました。
私の年齢を考えると
恐らくこの世に存在していません(笑)
私のように身体にハンディがある状態で
リアルに考えると30年。
50年後には存在していませんが、
私のカタチあるモノも無いモノも
誰かに受け継がれ循環していればいい。
とこんな答えを出しました。
私はある時期から
「循環」
に興味を持ち始めました。
人も動物もあらゆる植物も
地球も太陽系も銀河系も宇宙全体が
限りない循環を繰り返し、
人類が残す文化や歴史も
循環を繰り返している。
人が後世に伝えていく文化、
やがてそれらは歴史に刻まれます。
善悪、区別なく、
人類が消滅するまで歴史に深く刻まれ、
残された者が未来に伝承するという
循環が存在します。
私の幼い頃の家族は
祖父とお袋の3人でした。
お袋が働いていたので
どちらかというとおじいちゃん子。
祖父は厳しかったけど、
遠くで温もりを感じていました。
私が幼稚園の頃、
祖父にこんな質問をしたのを覚えてます。
「何故、人を傷つけたらいけないの?」
祖父は戦争中、
多くの戦友をなくしてます。
その時、祖父は
こう答えたと記憶してます。
「何故、人を傷つけてはいけないのか
生きている限り考えなさい。
答えは出ないかも知れないけど、
考え続けることが大切なことだ」
子供ながらに
質問の答えになってないと思いましたが、
祖父としては、
こう答えるしかなかったのでしょう。
50年後がどうなっているか
分かりませんが、
少なくとも、私たちの軌跡を
辿っている人たちがいることは確かでしょう。
それが良くても悪くても。
だからこそ、
未来永劫、あなたが残した軌跡を
誰かが辿れるような天職を見つけてほしい。
その時、あなたの50年後は?
こちらの関連するコラムもお読みください。
- ムズムズ感が最高のモチベーション2017-01-31
- 美しい100歳2017-11-25
- ボロボロ血管でも若返る2018-03-25
- 重い荷馬車も動くと軽い2016-10-06
- 金魚鉢の人間2017-11-09
最近投稿されたコラムを読む
- 勝手な期待値の迷惑 2018-04-24
- 苦しい、懐かしい、楽しい 2018-04-23
- 生活習慣と認知症の関係 2018-04-22
- パワハラ・セクハラ・ブラック企業のそれぞれの視点 2018-04-21
- 船頭多くして船山に登るになる建物 2018-04-20
セミナー・イベント
-
子供のアンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
開催日: 2018-04-28 -
子育てママの未来学習塾♪
開催日: 2018-04-29 -
KBS 子育てママの未来学習塾♪
開催日: 2018-05-12 ~2018-07-28 -
子育てママのビジュアルコーチング説明会
開催日: 2017-12-10 -
企業も注目するアンガーマネジメント叱り方入門講座
開催日: 2018-03-24 ~2018-03-25 -
怒りと向き合うアンガーマネジメント入門講座
開催日: 2018-04-08
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

あらゆる社会の要となる女性をサポートするコーチ・コンサル(1/3)
「『良き家庭はよき社会をつくる』逆に言えば、このギスギスとした現代社会は、元をたどれば家庭にたどり着くのではないかと私は思うのです」そんな言葉からぽつりぽつりと思いを話しはじめてくれたのが、「住環境習慣コンディショニングコーチ・コンサルタン...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 潜在意識の扉を開く 6よかった
-
- 2位
- 男と女は脳がちがう 3よかった
-
- 3位
- 目的地に行く地図が違う 3よかった
-
- 4位
- 一番観えてないのはあなた 2よかった
-
- 5位
- 全てさらけ出してもらう質問 2よかった
コラムのテーマ一覧
- 子育てママとキッズの関係性
- 認知症介護者の憂鬱
- コーチング・セッション
- 困ったらハウツー
- インテリア・建築関係の女性専門家
- アンガーマネジメント
- コラム理念・ご挨拶
- マインドセットの書き換え
- 関係性コンディショニング
- 強みと専門性の引き出し
- ビジネスに応用する脳科学
- オフライン&ネット集客
- 自走コミュニティモデル
- リスト・人脈づくり
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。