住宅ローン返済ができなくなったときに、解決方法を提案するプロ
コラム
公開日: 2013-01-25 最終更新日: 2014-07-03
住宅ローンの支払いで家計がギリギリです。今できることは?
まずは家計に無駄がないか見直しましょう。
その上で、住宅ローンの金利や支払条件などを確認し
見直しを検討しましょう。
よく、初めに住宅ローンの金利や支払額の減額ができないかを
検討する方がおられますが、これは間違いです。
まずは、家計の無駄などを確認し、見直した上
で住宅ローンの見直しを行うことをおすすめします。
そうすることで、なぜ家計や支払が苦しいのかが
分かり根本的な解決策が見えて来ます。
それでも支払が難しいときは、借入先に「リスケ」
(返済方法や返済時期の変更)の相談をすることも出来ます。
但し、「リスケ」では当初の返済額を減らすことは出来ても、
その分後に負担することになりますので、
問題の先送りになってしまう可能性があります。
今後の支払についてもきちんと考えて対処しましょう。
一番注意していただきたいことは、
住宅ローンを返済するための借金はしないことです。
住宅ローンよりも金利が高い事が多いため、
返済がさらに厳しくなってしまいます。
将来のことを見通した解決策を考えていきましょう。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 任意売却の費用はいくらかかりますか?2013-03-05
- 金融機関が競売の手続きのために裁判所に払った費用を請求されることはありますか? 2013-03-11
- 住宅ローンの返済猶予は受けられるの?2013-01-19
- 任意売却するとブラックリストに載るの?2013-03-19
- 自己破産すると、子供の養育費の支払いも免除されますか?2013-03-16
最近投稿されたコラムを読む
- 任意売却が不成立になる主な原因は不動産業者の銀行との交渉力不足 2015-08-12
- 任意売却や競売になると家族や保証人にどんな迷惑がかかりますか? 2015-08-11
- 住宅ローン滞納で弁護士に自己破産を勧められたが、それだけは避けたい! 2015-08-08
- 任意売却に複数の債権者が関わる場合、返済額の適切な配分が成功ポイント! 2015-08-07
- 任意売却で不動産業者を選ぶ際にチェックすべき5つのポイント 2015-08-06
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

住宅ローン返済に悩む人に、希望を叶えるための解決方法を提案(1/3)
住宅ローン返済が滞って困っている人、自己破産に陥る人が増えています。「住宅ローンお困り解決相談所」の相談員である佐川朋行さんは、まず事情をよく聞き、さまざまな解決パターンを提示しています。その中から、相談者自身が前向きに選択できるようにア...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
任意売却してもそのまま自宅に住み続けられる方法がある
任意売却後でも、住宅に住み続けられるのか? 「任意売却をすると元の住宅には住み続けることが出来ない」...
住宅ローン延滞の事実が無くても任意売却できるのか?
滞納の事実がなくても任意売却はできる 一般的に任意売却は、滞納の事実がないと出来ないものと考えられて...
失敗しない任意売却の業者選び、見極めポイントは"デメリット(注意点)"を教えてくれるかどうか
業者選びの代表的な失敗パターン 任意売却が成功するかどうかは、依頼する不動産業者次第で大きく変わりま...
任売売却に踏み切るタイミングは早ければ早い方が良い
競売にかかる期間は「半年~数年」 一般的に、住宅ローンの滞納を始めてから、競売にかけられるまでの期間...
任意売却が不成立になるケース、その原因は?
任意売却が不成立になるとは? 住宅ローンや税金を滞納すると、あなたの住宅は競売や公売にかけられます。...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 任意売却でよくあるトラブルについて 13よかった
-
- 2位
- 任意売却が不成立になる主な原因は不動産業者の銀行との交渉力不足 10よかった
-
- 3位
- 住宅ローン延滞の事実が無くても任意売却できるのか? 9よかった
-
- 4位
- 任売売却に踏み切るタイミングは早ければ早い方が良い 8よかった
-
- 5位
- 任意売却の仲介業者選びは金融機関の紹介に頼るべきか、自分で選ぶべきか? 6よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。