京都の街に貢献するデザインのプロ
コラム
公開日: 2014-09-16
何でも天然素材時代の終焉 2
フリースが大衆に認知されたことがアパレルの素材において大きな転換期になったことは明確です。
それまでにもゴアテックスなどアウトドアや極端に特化した状況での機能素材はたくさんありましたが、それらは大衆が普段着として着るレベルのものではありませんでした。
ところがフリースという素材は、メーカーの積極的な宣伝や背景にあるエコロジー感も手伝って、機能素材を一気に大衆のものに引き寄せました。
日本でのフリースの普及はユニクロのCMによるところが非常に大きく、ユニクロの躍進とともにフリースも大衆の支持を得ることとなります。
この現象は、化学繊維が天然素材の「代用品」であった時代から、天然素材ではなしえない「化学繊維だからこそできる」機能素材としての認知を獲得したということであり、同時に化学繊維自体のいわゆる「安物感」を払拭する機会となりました。
さらに現在では、天然繊維の弱点といわれる「暑さや寒さ」に強いものや天然素材の着にくさを一気に解消するストレッチ系の素材が大きく注目されています。
節電による暑さや寒さ対策のもの、日差しから肌を守ってくれるものなど、近頃の若者には化学繊維に対するコンプレックスは完全に消え去り、天然素材と同等、もしくは化学繊維の商品の方が主役になっていることが珍しくないようです。
進化し続ける化学繊維。
今後もおそらくさらに高度な化学繊維が登場することとなるでしょう。
コイズミデザインファクトリーへのご相談はこちらまで
こちらの関連するコラムもお読みください。
- ホームページがあればそれでよいか?2015-05-19
- JR大阪三越伊勢丹はなぜ失敗したか2014-07-22
- 顧客満足という言葉の罠。2014-08-11
- 小ロットのDMやリーフレットの効率的な制作方法とは2015-11-22
- 自分たちの会社の商品はいったいどんな人に売りたいのか2016-10-27
最近投稿されたコラムを読む
- 実践 中小企業やショップのブランディング 2017-11-11
- 11月18日(土)京都新聞社でブランディングセミナー 2017-11-06
- ブランディングを依頼する事務所の見分け方 2017-10-11
- デザイン事務所にデザインを発注する方法 ロゴデザイン編 2017-09-14
- デザインコンサルティングの実例 1 2017-08-22
セミナー・イベント
-
実践 中小企業やショップのブランディング
開催日: 2017-11-18 -
淀の生まれたばかりの手づくり市 GO! GO!よど市開催
開催日: 2016-11-06 -
GO! GO! よど市 開催!
開催日: 2016-10-02
KDFのコンセプト
デザイナーの仕事は専業化が進む傾向にあります。全般的にデザイン料金が低下し、短納期の案件が増加の一途をたどる中、少しでも効率を上げるために、同じような仕事...
このプロの紹介記事

京都市南区に事務所を構えるデザイン会社「有限会社コイズミデザインファクトリー」は2012年に25周年を迎えます。通常のグラフィックデザインを中心とした印刷物などのデザインだけではなく、イラストレーションの制作、アパレル関連やクラフト商品、...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
実践 中小企業やショップのブランディング
2017年11月18日(土)14:00から15:00まで京都新聞社において「実践 中小企業やショップのブランディング」と題し...
ブランディングを依頼する事務所の見分け方
そもそもブランディングとは? 「ブランディング」という言葉を耳にすることが増えました。デザイン会社や広...
デザイン事務所にデザインを発注する方法 ロゴデザイン編
1 ロゴマークは会社の顔 会社を興したり、店をオープンするときに必ず必要となるロゴデザイン。最近ではパ...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 京田辺シュタイナー学校 バザー 7よかった
-
- 2位
- デザイン事務所にデザインを発注する方法 ロゴデザイン編 4よかった
-
- 3位
- 外注先もエンドユーザーであることを忘れてはいけない。 4よかった
-
- 4位
- デザインコンサルティングの実例 1 3よかった
-
- 5位
- コイズミデザインファクトリーが取り組む発信型デザインビジネスとは 3よかった
コラムのテーマ一覧
- 小泉のブランディング
- デザインの実例
- デザインコンサルティング
- garafactory.com
- 小泉のデザインに関する考え方
- YMF GOLF
- マーケットのこといろいろ
- gallery-ACFa
- 小泉の市場俳諧
- デザイナーになるには
- コイズミデザインファクトリー最近の仕事
- 小泉達治の近況
- デザイン歳時記
- コイズミデザインファクトリーについて
- Keiba Shop
- コイズミデザインファクトリー関連ブログ
- コイズミデザインファクトリーの作品
- ブランディング 今日の一言
- デザイン 今日の一言
- コイズミデザインファクトリーの近況
- 最近のデザイナー事情
- 企業のデザインについて
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。