京都の街に貢献するデザインのプロ
コラム
公開日: 2011-12-20 最終更新日: 2012-02-03
京都は新しい人材の宝庫
ご存じの方も多いことかと思いますが、京都は街の大きさに対して美術系やデザイン系の教育機関が極めて多い土地柄です。
正確な数字はわかりませんが、人工に対するデザイン系の学生比率は、おそらく東京並みかひょっとするとそれ以上かもしれません。
近隣の地域からも京都の大学や専門学校を目指して、大きな夢を持った若人が集まってくるのです。
私の事務所にもインターンシップ生として毎年数名の学生がやってきますが、出身地も実に多彩。
最遠方は鹿児島県と秋田県。どちらが遠いかもわからないくらい遠いところです。
他にも長野県、鳥取県、島根県、静岡県、香川県など。
そういった学生たちに「なぜ、大阪や東京ではなく京都を選んだのか?」という質問を投げかけると、決まって「京都という土地で勉強したかったから」という答えが返ってきます。
それほど京都にはまだまだブランド力が残っているのだなとつくづく感じます。
やはりデザインビジネスの中心は圧倒的に東京ですし、関西では大阪です。
それでもデザインの世界にあこがれる学生が毎年1200名あまりも京都にやってきて勉強するのです。
そんな豊富な人材をみすみす見逃す手はありません。
京都の企業はその優位性に気づいていないようですが、これほど有利に優れた人材を確保できる土地は他にはないのです。
ぜひ、もっと京都で勉強した優秀な人材を登用して欲しいものです。
コイズミデザインファクトリーへのご相談はこちらまで
こちらの関連するコラムもお読みください。
- やはりデザイン業界は2013-07-02
- 企画デザイン担当者と営業担当者 12012-08-12
- デザイナー1人あたりの売上2013-07-05
- デザイナーの男女比率2011-09-02
- デザイン事務所にはまた大きな波が 2013-08-06
最近投稿されたコラムを読む
- 実践 中小企業やショップのブランディング 2017-11-11
- 11月18日(土)京都新聞社でブランディングセミナー 2017-11-06
- ブランディングを依頼する事務所の見分け方 2017-10-11
- デザイン事務所にデザインを発注する方法 ロゴデザイン編 2017-09-14
- デザインコンサルティングの実例 1 2017-08-22
セミナー・イベント
-
実践 中小企業やショップのブランディング
開催日: 2017-11-18 -
淀の生まれたばかりの手づくり市 GO! GO!よど市開催
開催日: 2016-11-06 -
GO! GO! よど市 開催!
開催日: 2016-10-02
KDFのコンセプト
デザイナーの仕事は専業化が進む傾向にあります。全般的にデザイン料金が低下し、短納期の案件が増加の一途をたどる中、少しでも効率を上げるために、同じような仕事...
このプロの紹介記事

京都市南区に事務所を構えるデザイン会社「有限会社コイズミデザインファクトリー」は2012年に25周年を迎えます。通常のグラフィックデザインを中心とした印刷物などのデザインだけではなく、イラストレーションの制作、アパレル関連やクラフト商品、...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
実践 中小企業やショップのブランディング
2017年11月18日(土)14:00から15:00まで京都新聞社において「実践 中小企業やショップのブランディング」と題し...
ブランディングを依頼する事務所の見分け方
そもそもブランディングとは? 「ブランディング」という言葉を耳にすることが増えました。デザイン会社や広...
デザイン事務所にデザインを発注する方法 ロゴデザイン編
1 ロゴマークは会社の顔 会社を興したり、店をオープンするときに必ず必要となるロゴデザイン。最近ではパ...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 京田辺シュタイナー学校 バザー 7よかった
-
- 2位
- デザイン事務所にデザインを発注する方法 ロゴデザイン編 4よかった
-
- 3位
- 外注先もエンドユーザーであることを忘れてはいけない。 4よかった
-
- 4位
- デザインコンサルティングの実例 1 3よかった
-
- 5位
- コイズミデザインファクトリーが取り組む発信型デザインビジネスとは 3よかった
コラムのテーマ一覧
- 小泉のブランディング
- デザインの実例
- デザインコンサルティング
- garafactory.com
- 小泉のデザインに関する考え方
- YMF GOLF
- マーケットのこといろいろ
- gallery-ACFa
- 小泉の市場俳諧
- デザイナーになるには
- コイズミデザインファクトリー最近の仕事
- 小泉達治の近況
- デザイン歳時記
- コイズミデザインファクトリーについて
- Keiba Shop
- コイズミデザインファクトリー関連ブログ
- コイズミデザインファクトリーの作品
- ブランディング 今日の一言
- デザイン 今日の一言
- コイズミデザインファクトリーの近況
- 最近のデザイナー事情
- 企業のデザインについて
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。