自らが考え、行動ができる人材を育てるプロ
コラム
公開日: 2011-09-26 最終更新日: 2014-07-03
~共生~
すこし時間があったので、打ち合わせ場所の近くを歩いていた。
突然現れた大きな案山子。
合計4体。数え方あっているかな?
それは見てすぐ分かるぐらい大きなもの。
見た瞬間、誰が作ったんだろう?
そんなことぐらいしか思わなかった。
しかし、そこに書いてある言葉がとても良かった。
写真に載っているので読んで下さい。
後半の一部にある言葉。
「すずめさんすこしだけおこめをあげるよ。ぜんぶたべないでね。」と書かれていた。
これなんだ。これ。
今の社会に足りないもの。
すべて自分のものと思ったり、自分の思い通りにならないと気が済まなかったり、
自分のためだけに行動したり。
自然との調和し、「生きる」に目を向けること。
様々な「生きる」があって成り立っていること。
それが大切なんだ。
独り占めでは、すずめもいなくなってしまう。
自然には多くの「生」と「死」がある。
日本人はこのことに鈍感になってしまった。
人間が生きていけるのは、あらゆる生き物と共生しているから。
ふと通りかかったところに、お宝発見。
なぎつじ保育園のみなさん、ありがとう。
お米を作られている農家の方、ありがとう。
■■■■┃★┃関連コラム┃★┃■■■■
~感じる心~
http://mbp-kyoto.com/koujuku/column/455/
~理解する心~
http://mbp-kyoto.com/koujuku/column/764/
~猫~
http://mbp-kyoto.com/koujuku/column/1046/
■■■■┃★┃塾生から見た向塾┃★┃■■■■
【前編】塾生がどのように向塾を考えているのかをプレゼン!
http://www.youtube.com/watch?v=jjMYLbGB4wg
【後編】塾生の想いとは。
http://www.youtube.com/watch?v=eb-3bOCFepw
※学生研究発表会in大阪電気通信大学 からの映像
■■■■┃★┃向塾HP┃★┃■■■■
塾生ブログや講師コラム、TOPICSで『今』の向塾を伝えています。
http://koujuku.jp/
最近投稿されたコラムを読む
- 向塾 塾生の気持ち~向塾コラムより「向塾 始めます!」~ 2015-04-07
- 巣立った塾生からの言葉・・・向塾は『自分自身を知ることができる、わたくし再発見所』 2015-04-01
- 就職!? 就社!? 2015-03-30
- ~向塾に大和絵がやってきた~ 2014-11-17
- ~向塾ミツバチ会議~ 2014-11-11
セミナー・イベント
-
2016 cocojigen in 大江能楽堂
開催日: 2016-03-20 -
「大和絵と絵師と向塾」!
開催日: 2014-11-15 ~2014-11-16 -
ドキュメンタリー映画「日本一幸せな従業員をつくる!」京都上映会
開催日: 2014-09-21
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

学生の頃は誰もが不安と期待を胸に「キラキラと輝く自分の姿」を夢見て社会へと一歩踏み出すでしょう。しかし、現実と夢とのギャップを目の当たりにし、新卒者の約4割が入社3年以内に退職すると言われる昨今。「学校と企業の結びつきの弱さが、その大きな...
プロへのお問い合わせ
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 向塾ホームページリニューアルにあたって 2よかった
-
- 2位
- ~3年が経つ~ 2よかった
-
- 3位
- 向塾 塾生の気持ち~向塾コラムより「向塾 始めます!」~ 1よかった
-
- 4位
- 「日本一幸せな従業員をつくる!」の岩崎靖子監督と対談インタビュー 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。