教育相談のプロ
コラム
公開日: 2010-11-04
2011年度の私立中学入試について
本日は、2011年度の私立中学入試について、簡単にお話したいと思います。
各私立中学の入試要項も出揃ってきて、
どのように受験日程を組んでいくか検討しておられるのではないでしょうか。
2006年度入試から、関西私学の入試解禁日が統一されており、
2011年は1月15日が解禁日になります。
多くの私立中学の受験日がそこに集中する事になります。
そのため、第一志望の前に「ためし受験」をする事が難しくなっており、
最初の入試が第一志望校という場合も生じます。
もちろんお子様のタイプにもよりますが、
初めての受験ではその雰囲気に緊張して普段の実力をだしきれない場合があります。
それを避ける方法として、他府県の中学入試を利用する方法があります。
関西私学ではありませんが、関西私学の入試解禁日より前に大阪などで会場を借りて入試を行う中学もあります。
そういう機会を利用して、受験の雰囲気に慣れておくことも一法かと思います。
但し、「試し受験」はその成否によっては逆効果になるリスクもあります。
いくら受験に慣れるための練習とはいえ、お子様にとって合否が気にならないはずがありません。
そういう意味では、試し受験としてどの学校を受けるのかも含めて、お通いの塾と十分相談された上で決められることをお薦めします。
京都の中学入試については、1月15日に始まり、1月21日の洛星後期、
1月22日の京都学園C日程、京都光華C日程・華頂女子C日程に至るまで、
連日、入試が続きます。
2010年度の入試を振り返りますと、洛星後期の合格倍率が3.92倍など、
人気の高い中学につきましては、合格倍率は衰えを知らない様子でした。
どのような日程で受験するのか、まずはお通いの塾とご相談ください。
お子様のタイプによっては、入試を続けながら得点力がアップしていく場合もあります。
お子様の体力も加味しながら受験予定をたてて、
平素から培った実力をだしきっていただきたいと思います。
最近投稿されたコラムを読む
- 京進主催「関西入試相談会」のお知らせ 第2回 2018-04-17
- 関西入試相談会 2018-04-03
- S1 information 3月 2018-03-20
- 塾選び~集団指導と個別指導 2018-03-09
- 塾選び~集団指導と個別指導(中学生のお子様をお持ちの保護者様へ) 2018-02-23
サービス・商品
祝日を除く火曜と金曜の午後1時~6時、下記フリーダイヤルで学習相談ダイヤルを実施しております。0120-770-878お子様が京進に通塾している、していないに関わら...
このプロの紹介記事

受験などのさまざまな教育への悩みに個別にアドバイス、解決方法を提案(1/3)
「わが子の教育」。これは子を持つ親なら誰もが最も関心を抱く分野の一つと言えるのではないでしょうか? 現在、京都府では中高一貫教育を取り入れる公立の学校が増加し、また、小学校受験もますます熱を帯びるなど、教育をめぐる状況に大きな変化が訪れて...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
子どもの意欲を大切に
前回、このコラムで、「効果的に塾に通うためには、目標を持とう」というお話をさせていただきました。今回は、...
お悩み相談
先日、弊社に通っている小学5年生の生徒のお母様から、こんな質問を受けました。「子どもは、お宅の教室が大好き...
忘却を防ぐには
前回のコラムで、「塾で習った事を忘れてしまう」というお悩みを紹介させていただきました。本日は、具体的な忘...
夏の学習計画を立てよう!
もうすぐ、夏休みが始まります。『夏休みに入ると、あそんでばかりで家では中々勉強をしない』『夏休み終了直前...
夏休みの過ごし方「家のお手伝い」
今回のコラムは前回お話した「悪戦苦闘能力」のひとつ感性を伸ばす、「家の手伝い」についてお話したいと思います...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 受験生の皆さん、必見 入試本番で気をつけたい事 7よかった
-
- 2位
- 新高1生へ 4よかった
-
- 3位
- 中学受験を考えているが、算数が苦手な方に 第2回 4よかった
-
- 4位
- 中学受験を考えているが、算数が苦手な方に 3よかった
-
- 5位
- 幼児教育~お子様に小学校受験をさせようかな、とお考えのお母様、お父様へ 3よかった
コラムのテーマ一覧
- S1.information
- 小学生の通塾
- 入試直前
- 小6生が高校受験のためにしておきたい事
- 通塾で効果を上げるには?
- 中学1年
- 夏期講習
- 中2
- イベント告知
- 塾通いで成果を上げるには
- 塾選び
- 小学生の親が高校受験のために今からすべき
- 高校入試
- 中学入試
- 受験に向けて
- 苦手な数学克服(中学生)
- 集団指導と個別指導
- 冬休みの過ごし方
- 2015年中学入試
- 我が子を伸ばす親の関わり方
- 子育て
- 中学入試
- 高校1年
- 効果的な塾利用法 個別指導塾編
- 効果的な塾利用法 集合塾編
- 定期テスト点数アップ
- 冬の過ごし方
- 2014年中学入試
- 算数
- 学校説明会
- 夏の過ごし方
- 小学校受験
- 学習相談Q&A
- 英会話スクール
- 上手な塾利用法Q&A
- 上手な塾利用法 集合塾編
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。