心理カウンセリングのプロ
コラム
公開日: 2012-04-24 最終更新日: 2012-06-10
キレイ事ではない心理カウンセリング
カウンセリングって人助けでしょ?
だったらどうしてお金を払わなきゃいけないの?
心理カウンセリングを
ボランティアか何かと勘違いされてる方や
疑問に思ってる方もいらっしゃると思います。
心理カウンセリングは
決まった時間と場所、そして料金をいただき
心理カウンセラーとクライエントが
お互い合意の上で行われます。
いわば心理カウンセリングはビジネス(契約)です。
ビジネスだからこそ
お互いの権利が守られた上で
安全に(心の安全)カウンセリングを行う事が可能なんですね。
ビジネスとして成立してない状況
例えば家族や友人関係として悩みの相談をしても
お互い感情で向き合ったりしますし
適当に話を聞かれてても、他の人に秘密をバラされても
相手に文句を言えません。
そこに安全が約束されてないからです。
しかし心理カウンセリングは
決まった時間を設け、料金を支払って
ビジネスとして(契約)カウンセリングをするからこそ
お互いの利権が守られるんです。
そこにはもちろん守秘義務もあります。
いい加減な取り扱いは、お互いの信頼関係もそうですし
社会的な信用問題にも繋がります。
これらは全て、カウンセリングがビジネスだからこそ成立するのです。
家族や友人同士だと、結局はお互いの関係性でしか
話し合いが出来ません。
学校の先生や会社の上司でもそうですよね。
いくら遠慮せず、何でも相談してくれなんて言われても
実際はまともに本音で相談なんて出来ません。
もし勇気を出して相談したとしても
やっぱりやめとけばよかったと、後悔するハメになるでしょう。
これは相談がビジネスではないからです。
お金のやり取りが発生しない、ただの日常会話だからです。
ここが心理カウンセリングと
人に悩みを打ち明けるだけのお悩み相談との違いです。
しかしいくらお金のやり取りがあっても
親しい間柄の人を相手に、基本的にカウンセリングは成り立ちません。
これはどういう事か説明しなくても
これまでの話の中で何となくわかっていただけると思います。
だからこそ第三者に相談する
しかもしっかりと時間を決め、料金を支払って
カウンセリングを受けるという事は
それ自体にカウンセリングがカウンセリングとして成立する意味があるんですね。
でないといい加減で、お互いの関係性や
それぞれの都合とさじ加減の上でのカウンセリングになってしまいますから。
カウンセリングは一種の契約です。
世の中にあるビジネスと同じです。
だからこそ悩みに対して真剣に向き合う事が出来ますし
専門的なサポートを提供できるんですね。
家族や友人、あるいは他の相談機関などで話しても
何も変わらないとお感じなら
ぜひ心理カウンセリングを利用してみる事を
私はオススメいたします。
ご意見ご感想、あなたの聞きたい事をお聞かせください。
メールでけっこうですよ。
必ず目を通します。
また、こんなテーマで書いてほしいというご希望も
併せてお待ちしてます。
京都カウンセリングラウンジ http://kyotocl.web.fc2.com/
eメール kyotocl@gmail.com
こちらの関連するコラムもお読みください。
- カウンセリングの保険適用について2013-10-26
- EMDRによるトラウマ治療の効果と、その作用について2013-11-10
- 心理カウンセラーを志される方へ ~現役カウンセラーの視点から~2012-11-25
- あなた自身が考える心理カウンセリング ~カウンセラーの方が潰れてしまわないように~2014-10-23
- 傾聴だけではダメ。フィードバックこそカウンセラーの腕の見せどころ2013-09-03
最近投稿されたコラムを読む
- 上から目線ではなく上から視線で、人とは違った物の見方と捉え方をする 2018-04-17
- 心理カウンセリングはなぜ高いと感じるのか? ~悩みやストレスの軽減は必需ではない?~ 2018-04-12
- 恋愛上手は頭で考えてしない人 2018-04-07
- 特殊詐欺被害対策に、ナンバーディスプレイの事業者・個人名通知機能化を提案 2018-04-04
- 活字よりもマンガにした方が頭に入ってきやすくなる ~活字離れの原因から逆転の発想~ 2018-04-02
セミナー・イベント
-
17/9/19 『フラっとカウンセリング』
開催日: 2017-09-19 -
17/8/19 『フラっとカウンセリング』
開催日: 2017-08-19 -
17/7/19 『フラっとカウンセリング』
開催日: 2017-07-19
お知らせ・注意事項
ご利用者様のご事情にもよりますが、当日お時間ギリギリになってからの急な予約変更や連絡なしで無断キャンセルをされますと、他のクライエント様のご迷惑になるばか...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

悩みをじっくり聴き〝心の居場所〟を提供する心理カウンセラー(1/3)
京都・上京区内、伝統の残る西陣の一角にある静かな佇まい。「京都カウンセリングラウンジ」の宮本章太郎さんがさまざまな悩みに耳を傾けます。「まず、相談者のお話をじっくりお聴きします。身内でも友人でもない第三者に話を聴いてもらうということで、心...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
書籍「時間の始まり 宇宙はこうして始まった ~宇宙の起源にまでさかのぼる時間の仕組み~」出版情報

2017年12月1日、新しく書籍を出版させていただきました。書籍名「時間の始まり 宇宙はこうして始まった ~宇...
著書「心理カウンセリングがもっと身近になる本 ~違った視点から見る心理学~」出版のお知らせ

この度(2014年2月14日)、Amazon.co.jpより書籍「心理カウンセリングがもっと身近になる本 ~違った視点から見る...
上から目線ではなく上から視線で、人とは違った物の見方と捉え方をする
上から目線と言うと、人を見下したような印象があってあまり人から良い印象には思われません。だったら下か...
心理カウンセリングはなぜ高いと感じるのか? ~悩みやストレスの軽減は必需ではない?~
確かに心理カウンセリングは利用料金が高いイメージがありますがよく考えてみると、美容院・美容室のお値段もそ...
恋愛上手は頭で考えてしない人
恋愛。それはいつの時代も悩ましい難しい問題です。どうしたら良いのかわからない、心が張り裂けそうな思い...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 過食症や食べ過ぎる人は、人の心理的構造に要因があった 140よかった
-
- 2位
- 一人になりたい時の心の整理術 95よかった
-
- 3位
- 人の話を聞かない・聞いてない人の特徴 ~自分から信頼を失う行為~ 79よかった
-
- 4位
- 心がしんどい時にゆっくり休むのは、逆効果な場合もあります 79よかった
-
- 5位
- 1分でわかる、精神的苦痛からの解消法 ~悩みという時間の概念~ 62よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。