心理カウンセリングのプロ
コラム
公開日: 2013-08-27
心理カウンセリングに、病人は受けに来ない ~心療という言葉を見直すべきかも~
心理カウンセリングをしていてどうも思うのが
心療なんて言葉や言い方を、やめた方がいいかもしれない。
ほんとに医療分野に限っての使用なら構わないかもしれませんが
心理療法とか○○療法などの、療法という言葉が
医療や治療を連想させ
何か病気でも治療するような印象を与え
誤解を招いてるように感じます。
心理カウンセリングは、何か病を治すものではありません。
医療としての心理療法(薬物を用いたりしての治療)と
心理カウンセリングでの心理技法(コミュニケーションや関わり方)を
同じ、心理療法という言葉で扱うのではなく
完全に分けて考えた方がいいかもしれませんね。
私は既に分けて考えてますし
実際心理カウンセリングって、そういうものではないですから。
私自身、心理療法という言葉も使ってはいますが
なるべく使わないように
“生き方を学ぶ”などの言葉に置き換えて使うようにしています。
カウンセリングルームが、病院みたいなイメージに思ってほしくないですからね。
もちろん、実際病院でも何でもありません。
どうか心理カウンセリングを
治療院や病人のためのものだと思わずに
心が不調な時、あるいは好調な時でも
心理学を活用して、人生や生活を豊かにする、学びの場であるとお考えくださいね。
ほんとに、心療なんて言葉のイメージからくる印象とは、全ッ然違いますから。
誰にも理解されない、誰も聴いてくれない
そんなモヤモヤした気持ちを整理する
“心の居場所”としても、ぜひご利用くださいませ。
心理カウンセラーの私が、一緒になって心のサポートをさせていただきますし
守秘義務により、秘密は守られます。
秘密があるからといって、何もやましい事はないんですよ。
個人情報の流出を防ぐ目的程度の感覚と同じです。
ご意見ご感想、あなたのお聞きになりたい事をお聞かせください。
メールでけっこうですよ。
必ず目を通します。
また、こんなテーマで書いてほしいというご希望も
併せてお待ちしてます。
京都カウンセリングラウンジ http://kyotocl.web.fc2.com/
eメール kyotocl@gmail.com
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 期待するのをやめれば相手が変わる、人生も変わる ~カウンセラーはなぜ話を聴いてるだけなのか?~2015-10-24
- EMDRによるトラウマ治療の効果と、その作用について2013-11-10
- 傾聴だけではダメ。フィードバックこそカウンセラーの腕の見せどころ2013-09-03
- カウンセリングの保険適用について2013-10-26
- 心理カウンセラーを志される方へ ~現役カウンセラーの視点から~2012-11-25
最近投稿されたコラムを読む
- 宇宙の科学に貢献したい一心も、ホーキングさんがご存命の内にという思いは届かず 2018-04-21
- 上から目線ではなく上から視線で、人とは違った物の見方と捉え方をする 2018-04-17
- 心理カウンセリングはなぜ高いと感じるのか? ~悩みやストレスの軽減は必需ではない?~ 2018-04-12
- 恋愛上手は頭で考えてしない人 2018-04-07
- 特殊詐欺被害対策に、ナンバーディスプレイの事業者・個人名通知機能化を提案 2018-04-04
セミナー・イベント
-
17/9/19 『フラっとカウンセリング』
開催日: 2017-09-19 -
17/8/19 『フラっとカウンセリング』
開催日: 2017-08-19 -
17/7/19 『フラっとカウンセリング』
開催日: 2017-07-19
お知らせ・注意事項
ご利用者様のご事情にもよりますが、当日お時間ギリギリになってからの急な予約変更や連絡なしで無断キャンセルをされますと、他のクライエント様のご迷惑になるばか...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

悩みをじっくり聴き〝心の居場所〟を提供する心理カウンセラー(1/3)
京都・上京区内、伝統の残る西陣の一角にある静かな佇まい。「京都カウンセリングラウンジ」の宮本章太郎さんがさまざまな悩みに耳を傾けます。「まず、相談者のお話をじっくりお聴きします。身内でも友人でもない第三者に話を聴いてもらうということで、心...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
書籍「時間の始まり 宇宙はこうして始まった ~宇宙の起源にまでさかのぼる時間の仕組み~」出版情報

2017年12月1日、新しく書籍を出版させていただきました。書籍名「時間の始まり 宇宙はこうして始まった ~宇...
著書「心理カウンセリングがもっと身近になる本 ~違った視点から見る心理学~」出版のお知らせ

この度(2014年2月14日)、Amazon.co.jpより書籍「心理カウンセリングがもっと身近になる本 ~違った視点から見る...
宇宙の科学に貢献したい一心も、ホーキングさんがご存命の内にという思いは届かず
心残りなのが、もしホーキングさんが私の本を読んで(何らかのキッカケで目にとまって)時間の構造について、宇...
上から目線ではなく上から視線で、人とは違った物の見方と捉え方をする
上から目線と言うと、人を見下したような印象があってあまり人から良い印象には思われません。だったら下か...
心理カウンセリングはなぜ高いと感じるのか? ~悩みやストレスの軽減は必需ではない?~
確かに心理カウンセリングは利用料金が高いイメージがありますがよく考えてみると、美容院・美容室のお値段もそ...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 過食症や食べ過ぎる人は、人の心理的構造に要因があった 140よかった
-
- 2位
- 一人になりたい時の心の整理術 95よかった
-
- 3位
- 人の話を聞かない・聞いてない人の特徴 ~自分から信頼を失う行為~ 79よかった
-
- 4位
- 心がしんどい時にゆっくり休むのは、逆効果な場合もあります 79よかった
-
- 5位
- 1分でわかる、精神的苦痛からの解消法 ~悩みという時間の概念~ 62よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。