大学院・大学編入受験のプロ
コラム
公開日: 2014-03-10
京都コムニタスのおかげで合格できました
3月はよく合格者が出ますので、合格体験記を書いていただくと、
表題のように言って頂けることが少なくありません。
京都コムニタスの合格体験記はこちらをご覧ください。
もし京都コムニタスに来なければ合格できなかったと
言ってもらえることもあります。
私たちにとってこれ以上の褒め言葉はありません。
ただ、私の意識としては、滅多なことでは
「私のおかげで合格した(できた)」
と考えることはありません。現実的にそんなことは
そう滅多にはありません。
私がいつも言っていることとして
「まぐれの合格はなく、運の悪い不合格もない」
というものがあります。つまり、合格は実力があったから
できたということになります。大切なことは合格後です。
入学してどれだけの成果があげられるかです。
当塾では比較的その点は浸透していますので、合格後も塾に来て
研究計画書の作成や、入学後の方針などを相談に来られる方も
たくさんいます。特に9月に合格した人は、年末くらいに
塾を訪ねて来てくれた時に、
「もう元に戻ったかも・・・」
と不安をもらされることもありますが、上っ面の暗記だけだと
そうなるかもしれませんが、当塾では、形に残る成果がたくさん
あるはずですので、そう簡単に戻ることはありません。
そこを踏まえて教育活動をしていますので、むしろ入学後に
当塾で学んだことが役にたったと言ってもらえるとよりうれしく感じます。
特に必修で習ったことは、入学してから意味がわかったと言われることも
しばしばですが、そういう装置としての授業ですので、是非身体で
感じていただきたいと思っています。
私たちのような塾に限らず、よく食品産業にあるのですが、
従業員が、自分の店の商品を
「絶対食べたらあかんで~」
などと言う場合があります。もちろん私はそういう店の食べ物は食べません。
塾も同様で、講師が
「この塾は行ったらあかんで~」
という塾はやはり危険です。
やはり、そこで働く講師やスタッフが
「うちの塾はおすすめやで~」
と言えなければなりません。当塾はそういう環境は整っていると思います。
最近はスタッフの大半はOBですが、この塾で働いてみたいと思ってもらえるまで
良い関わりをしていくことが、良い結果につながると考えています。
******************************
公式ホームページはこちら
大学院・大学編入受験専門塾 京都コムニタス
ご質問・お問い合わせはこちら
京都コムニタス公式ブログ
京都コムニタス看護学校進学部
自分磨きのための仏教
龍谷ミュージアム
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 大学院に行く10のメリット⑤2013-05-13
- マイベストプロ特別セミナーが終わりました2013-02-04
- 大学院に行く10のメリット③2013-05-05
- 合格者からいただく言葉2013-03-10
- コムニタスの名前の由来2011-12-06
最近投稿されたコラムを読む
- 公認心理師試験対策 模擬試験ー公認心理師法第1章 2018-04-22
- 東京メディカルアンビシャスによる現任者講習会開催のお知らせ 2018-04-21
- 公認心理師試験対策 模擬試験 申し込みは本日までとなっております 2018-04-20
- 公認心理師試験対策 模擬試験ー公認心理師の職責 2018-04-19
- 公認心理師試験対策 模擬試験の問題についてー福祉心理学 2018-04-17
セミナー・イベント
-
3/25(日)公認心理師フェア【京都】
開催日: 2018-03-25 -
京都コムニタス2016年講演会開催のお知らせ
開催日: 2016-02-27 -
京都コムニタス2015年講演会-古宮昇先生講演会
開催日: 2015-03-15
臨床心理士指定大学院取材
臨床心理士指定大学院取材-京都光華女子大大学院取材者:京都コムニタス塾長2011年5月12日に京都光華女子大学大学院の臨床心理士指定大学院にインタビューをさせて...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

大学院・大学編入受験合格後を見据えた指導が評判。大人が勉強できる塾です(1/3)
JR京都駅から歩いてすぐのところに、大学院・大学編入受験を専門とする塾「京都コムニタス」はあります。塾長の井上博文さんは「大人になってから勉強を始めても決して遅くはありません。むしろ、大人になってからの方が中身の濃い勉強ができるはずです」...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
コムニタスという名称について
最近よく「コムニタス」とはどんな意味ですか?と質問をしていただきます。私としてはちょっとうれしい質問です...
京都コムニタスの特長
最近、他職種の人や、新規の問合せを頂いた方々から質問され、あらためて京都コムニタスの特長や利点を考えてみま...
公認心理師試験対策 模擬試験ー公認心理師法第1章
公認心理師試験において、公認心理師法はブループリントによれば、① 公認心理師としての職責の自覚② 問題解決能力...
東京メディカルアンビシャスによる現任者講習会開催のお知らせ
京都コムニタスが提携させていただいている辰巳法律研究所と関係する一般社団法人東京メディアカルアンビシャスが...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 看護系小論文で問われやすいテーマ1 24よかった
-
- 2位
- 近年最大級の怒り 18よかった
-
- 3位
- マイベストプロ特別セミナーが終わりました 12よかった
-
- 4位
- 公認心理師か臨床心理士かどちらがいいのですか? 11よかった
-
- 5位
- 合格者からいただく言葉 11よかった
コラムのテーマ一覧
- 公認心理師
- 英語の勉強方法
- 志望理由書の書き方
- 京都コムニタス設立の理念
- 大学院に行くメリット
- 思考方法
- 勉強方法
- 小論文対策
- 京都コムニタスとはどんな塾か?
- 臨床心理士指定大学院の選び方
- 仏教
- 看護大学3年次編入
- 大学院受験、大学編入受験予備校の選び方
- 面接対策 集団討論対策
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。