大学院・大学編入受験のプロ
コラム
公開日: 2012-07-25
小論文執筆手順
小論文の書き方は一様ではありません。
言葉は生き物と同じですので、一回の執筆で
一つしか生み出せず、また二度と同じものは
生み出せません。しかし、だからといって、
無軌道に書きすぎても、良いものは書けません。
ある程度の構成は先に組み立てておくと、
非常に書きやすくなります。構成を細かく
10ほど作るように言う人もいますが、私の考えとしては
できるだけシンプルな構成の方が良いと考えています。
京都コムニタスで提示する構成フォーマットは
「問いの設定」「回答(仮説)」「根拠」「方向性」の
四項目です。このくらいシンプルな方が良いと
思います。
いきなり書き始めるのではなく、まずは構造を
イメージしてから書くのが良いでしょう。
まずは疑問を出します。これが定まらないと、
論点が定まらないということですので、読み手
からすると何が書かれているのかがわかりません。
主語と疑問詞を明確にすれば、より具体性が
増します。
疑問ができれば回答を出します。基本的には
問いに対して答えが合っている必要があります。
わからないような問題なら、無理せず、暫定の
答えを出すのも方法の一つです。
回答が定まれば、これを裏付ける根拠が必要です。
根拠は、事実でなければなりません。できれば
数字のデータを記憶しておいて出せれば、尚良いでしょう。
例えば出生率、自殺者数、など様々な数字がありますので
情報集めの時に数字を意識して集めておきます。
最後は結論というよりは方向性を示します。一定の主張を
するのですが、それではどうするか、という方向を
示しておくことが重要です。例えば、原発反対というのは
簡単です。放射能の危険性も数字的根拠をもって
主張ができます。しかし、反対だけしても何も生み出しません。
反対だけなら幼稚園児でもできます。「じゃあどうするか」
を示して締めとしましょう。
大学院・大学編入受験専門塾 京都コムニタス
http://www.kyoto-com.net/
info@kyoto-com
公式ブログ
http://s.ameblo.jp/kyotocommunitas/
看護学校進学部
http://s.ameblo.jp/communitas-nurse/
最近投稿されたコラムを読む
- 公認心理師試験対策 模試のお申し込みについて 2018-04-24
- 公認心理師試験対策 模擬試験ー公認心理師法第1章 2018-04-22
- 東京メディカルアンビシャスによる現任者講習会開催のお知らせ 2018-04-21
- 公認心理師試験対策 模擬試験 申し込みは本日までとなっております 2018-04-20
- 公認心理師試験対策 模擬試験ー公認心理師の職責 2018-04-19
セミナー・イベント
-
3/25(日)公認心理師フェア【京都】
開催日: 2018-03-25 -
京都コムニタス2016年講演会開催のお知らせ
開催日: 2016-02-27 -
京都コムニタス2015年講演会-古宮昇先生講演会
開催日: 2015-03-15
臨床心理士指定大学院取材
臨床心理士指定大学院取材-京都光華女子大大学院取材者:京都コムニタス塾長2011年5月12日に京都光華女子大学大学院の臨床心理士指定大学院にインタビューをさせて...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

大学院・大学編入受験合格後を見据えた指導が評判。大人が勉強できる塾です(1/3)
JR京都駅から歩いてすぐのところに、大学院・大学編入受験を専門とする塾「京都コムニタス」はあります。塾長の井上博文さんは「大人になってから勉強を始めても決して遅くはありません。むしろ、大人になってからの方が中身の濃い勉強ができるはずです」...
このプロへのみんなの声
京都教育大学大学院 教育学研究科 学校教育専攻 教育臨床心理学コース 合格
私は10年間社会人を経験しました。数年前から臨床心理士にな...

- 30代/女性
- 参考になった数(7)
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
コムニタスという名称について
最近よく「コムニタス」とはどんな意味ですか?と質問をしていただきます。私としてはちょっとうれしい質問です...
京都コムニタスの特長
最近、他職種の人や、新規の問合せを頂いた方々から質問され、あらためて京都コムニタスの特長や利点を考えてみま...
公認心理師試験対策 模試のお申し込みについて
公認心理師試験対策模擬試験のお申込みにつきまして、全国規模で大変多くの方々にお申し込みいただき、ありがとう...
公認心理師試験対策 模擬試験ー公認心理師法第1章
公認心理師試験において、公認心理師法はブループリントによれば、① 公認心理師としての職責の自覚② 問題解決能力...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 看護系小論文で問われやすいテーマ1 24よかった
-
- 2位
- 近年最大級の怒り 18よかった
-
- 3位
- マイベストプロ特別セミナーが終わりました 12よかった
-
- 4位
- 公認心理師か臨床心理士かどちらがいいのですか? 11よかった
-
- 5位
- 合格者からいただく言葉 11よかった
コラムのテーマ一覧
- 公認心理師
- 英語の勉強方法
- 志望理由書の書き方
- 京都コムニタス設立の理念
- 大学院に行くメリット
- 思考方法
- 勉強方法
- 小論文対策
- 京都コムニタスとはどんな塾か?
- 臨床心理士指定大学院の選び方
- 仏教
- 看護大学3年次編入
- 大学院受験、大学編入受験予備校の選び方
- 面接対策 集団討論対策
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。