大学院・大学編入受験のプロ
コラム
公開日: 2012-11-12
日本人のための宗教
最新の『文藝春秋』でこのような
特集があり、ちょっと興味をひかれました。
日本人には日本人なりの宗教観や死生観が
あるはずですが、私たちが受けてきた教育
では、全くと言って良いほど無視され、
置き去りにされてきたテーマです。
私の世代で、宗教や死生観について友人と
論議を交わすなんて言うだけで
「変わり者」扱いではないでしょうか。
先の大震災で命について考えさせられた人は
多いと思います。宗教は基本的には
「いかに生きるか」を教えてくれます。
しかし、決してそれだけではなく、一見真逆の
死についても示してくれます
今回の特集のなかで、よく響いたものは
亡くなる数日前の医師と宗教学者の対談です。
その医師はまだ60代前半でしたが、
自らの死を積極的に受け入れ、肯定的な
見方を示していました。この二人の
共通点は日本人特有の考え方とされる
「お迎え」の概念について研究してきたことです。
今の私たちにとって、科学の先端を行く人が
このような概念を研究することに、
なかなか理解は及びませんが、ふと折口信夫と
柳田国男の魂についての討論を思い出しました。
このような議論を私たちは忘れかけているのですが
(あるいはすぐにオカルトになってしまう)
深い知性を身に付けることによって、このような
精神性の議論ができることは非常に重要なことです。
大学院・大学編入受験専門塾 京都コムニタス
http://www.kyoto-com.net/
info@kyoto-com
公式ブログ
http://s.ameblo.jp/kyotocommunitas/
看護学校進学部
http://s.ameblo.jp/communitas-nurse/
こちらの関連するコラムもお読みください。
- サクセスフルインテリジェンス2013-02-14
- 見ると見える2013-05-16
- 勉強がしたくなる10の法則 42013-06-24
- 「○○しない△△」は寝言と思うべし2013-09-16
- 勉強がしたくなる10の法則 72013-07-03
最近投稿されたコラムを読む
- 公認心理師法第2章 2018-04-25
- 公認心理師試験対策 模試のお申し込みについて 2018-04-24
- 公認心理師試験対策 模擬試験ー公認心理師法第1章 2018-04-22
- 東京メディカルアンビシャスによる現任者講習会開催のお知らせ 2018-04-21
- 公認心理師試験対策 模擬試験 申し込みは本日までとなっております 2018-04-20
セミナー・イベント
-
3/25(日)公認心理師フェア【京都】
開催日: 2018-03-25 -
京都コムニタス2016年講演会開催のお知らせ
開催日: 2016-02-27 -
京都コムニタス2015年講演会-古宮昇先生講演会
開催日: 2015-03-15
臨床心理士指定大学院取材
臨床心理士指定大学院取材-京都光華女子大大学院取材者:京都コムニタス塾長2011年5月12日に京都光華女子大学大学院の臨床心理士指定大学院にインタビューをさせて...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

大学院・大学編入受験合格後を見据えた指導が評判。大人が勉強できる塾です(1/3)
JR京都駅から歩いてすぐのところに、大学院・大学編入受験を専門とする塾「京都コムニタス」はあります。塾長の井上博文さんは「大人になってから勉強を始めても決して遅くはありません。むしろ、大人になってからの方が中身の濃い勉強ができるはずです」...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
コムニタスという名称について
最近よく「コムニタス」とはどんな意味ですか?と質問をしていただきます。私としてはちょっとうれしい質問です...
京都コムニタスの特長
最近、他職種の人や、新規の問合せを頂いた方々から質問され、あらためて京都コムニタスの特長や利点を考えてみま...
公認心理師法第2章
公認心理師法第2章は「試験」で4条から27条まであります。ここでは、附則にある特例にあらためて注目します。...
公認心理師試験対策 模試のお申し込みについて
公認心理師試験対策模擬試験のお申込みにつきまして、全国規模で大変多くの方々にお申し込みいただき、ありがとう...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 看護系小論文で問われやすいテーマ1 24よかった
-
- 2位
- 近年最大級の怒り 18よかった
-
- 3位
- マイベストプロ特別セミナーが終わりました 12よかった
-
- 4位
- 公認心理師か臨床心理士かどちらがいいのですか? 11よかった
-
- 5位
- 合格者からいただく言葉 11よかった
コラムのテーマ一覧
- 公認心理師
- 英語の勉強方法
- 志望理由書の書き方
- 京都コムニタス設立の理念
- 大学院に行くメリット
- 思考方法
- 勉強方法
- 小論文対策
- 京都コムニタスとはどんな塾か?
- 臨床心理士指定大学院の選び方
- 仏教
- 看護大学3年次編入
- 大学院受験、大学編入受験予備校の選び方
- 面接対策 集団討論対策
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。