大学院・大学編入受験のプロ
コラム
公開日: 2013-11-19 最終更新日: 2013-12-23
大学院に行きたいけど迷っているという社会人の方は、まずは受験してみましょう
大学院に行くというのは、社会人にとっても
大学生にとっても簡単なことではありません。
まず時間がかかります。通常二年です。
また金銭的にも負担があります。
臨床心理士指定大学院で言えば、
学費プラスアルファで、2年間で
平均すると200万円くらいかかります。
これについては高いという人も安いという人も
いますので、どちらとは言えませんが、私としては
安くはないと思います。
しかし、大学院はそこでしか得られないものの宝庫です。
私にとっては、喩えは悪いですが、先に料金を払って、
無限の食べ放題のようなイメージです。
時間の許す限り欲しい情報を手に入れることができる機関です。
人によっては、子どもの頃に憧れたお菓子の家のように
見えると言う人もいるくらいです。朝から晩まで情報の海に
頭の先から足の先まで浸かり、授業も受けたいだけ受け、
本も読みたいだけ読み、探したいだけ探せる。
晴耕雨読を悠々自適の典型の言葉として、よく言いますが、
大学院は晴読雨更読ですので、よく考えれば、さらに贅沢な
ことなのではないかと思います。
もちろん、その道のプロになるのであるならば、
いつまでもその贅沢に浸っているわけにもいきませんが、
少なくとも、2年間という年限でも贅沢は何物にも代えがたい
貴重な時間となることは間違いありません。
内舘牧子氏は、3年間大学院に行ったそうですが、その3年間は
「夢のようだった」と言っておられますし、80歳を超えた人から
長い人生の中で、たった3年の貴重な時間であったことは
もっと後からわかると言われたそうです。これは、社会人の人に
しかなかなかわからないことだと思います。日常の仕事を一端
なげうって、仕事も、収入もなくなるというリスクを抱えながら
思い切った人だけが手にし得る至福の贅沢期間だと思います。
「生涯賃金」などという小さい計算など、どこ吹く風で
一度、その贅沢に身を置いてみるというのは、一生のうちで
本当に大切なことではないかと思っています。
******************************
公式ホームページはこちら
大学院・大学編入受験専門塾 京都コムニタス
ご質問・お問い合わせはこちら
京都コムニタス公式ブログ
京都コムニタス看護学校進学部
自分磨きのための仏教
龍谷ミュージアム
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 社会人入試について2012-01-15
- 社会人の面接対策2017-03-27
- 生涯学習2015-03-02
- 主婦から大学生12011-05-19
- 社会人の臨床心理士指定大学院生活2011-05-30
最近投稿されたコラムを読む
- 公認心理師試験対策 模擬試験ー公認心理師法第1章 2018-04-22
- 東京メディカルアンビシャスによる現任者講習会開催のお知らせ 2018-04-21
- 公認心理師試験対策 模擬試験 申し込みは本日までとなっております 2018-04-20
- 公認心理師試験対策 模擬試験ー公認心理師の職責 2018-04-19
- 公認心理師試験対策 模擬試験の問題についてー福祉心理学 2018-04-17
セミナー・イベント
-
3/25(日)公認心理師フェア【京都】
開催日: 2018-03-25 -
京都コムニタス2016年講演会開催のお知らせ
開催日: 2016-02-27 -
京都コムニタス2015年講演会-古宮昇先生講演会
開催日: 2015-03-15
臨床心理士指定大学院取材
臨床心理士指定大学院取材-京都光華女子大大学院取材者:京都コムニタス塾長2011年5月12日に京都光華女子大学大学院の臨床心理士指定大学院にインタビューをさせて...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

大学院・大学編入受験合格後を見据えた指導が評判。大人が勉強できる塾です(1/3)
JR京都駅から歩いてすぐのところに、大学院・大学編入受験を専門とする塾「京都コムニタス」はあります。塾長の井上博文さんは「大人になってから勉強を始めても決して遅くはありません。むしろ、大人になってからの方が中身の濃い勉強ができるはずです」...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
コムニタスという名称について
最近よく「コムニタス」とはどんな意味ですか?と質問をしていただきます。私としてはちょっとうれしい質問です...
京都コムニタスの特長
最近、他職種の人や、新規の問合せを頂いた方々から質問され、あらためて京都コムニタスの特長や利点を考えてみま...
公認心理師試験対策 模擬試験ー公認心理師法第1章
公認心理師試験において、公認心理師法はブループリントによれば、① 公認心理師としての職責の自覚② 問題解決能力...
東京メディカルアンビシャスによる現任者講習会開催のお知らせ
京都コムニタスが提携させていただいている辰巳法律研究所と関係する一般社団法人東京メディアカルアンビシャスが...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 看護系小論文で問われやすいテーマ1 24よかった
-
- 2位
- 近年最大級の怒り 18よかった
-
- 3位
- マイベストプロ特別セミナーが終わりました 12よかった
-
- 4位
- 公認心理師か臨床心理士かどちらがいいのですか? 11よかった
-
- 5位
- 合格者からいただく言葉 11よかった
コラムのテーマ一覧
- 公認心理師
- 英語の勉強方法
- 志望理由書の書き方
- 京都コムニタス設立の理念
- 大学院に行くメリット
- 思考方法
- 勉強方法
- 小論文対策
- 京都コムニタスとはどんな塾か?
- 臨床心理士指定大学院の選び方
- 仏教
- 看護大学3年次編入
- 大学院受験、大学編入受験予備校の選び方
- 面接対策 集団討論対策
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。