被害者救済に取り組む法律のプロ
コラム
公開日: 2014-08-13
受任通知に印鑑証明?
先日、ある保険会社に交通事故の受任通知を発送したところ、①委任状の写しが欲しい②委任状には、当然実印が押印されていると思うので、印鑑証明の写しも欲しい③中弁護士の弁護士会の印鑑登録も欲しい、といわれた。私が「ハ?」と聞き直すと、「どの弁護士さんでもしていただいていると思いますが・・・」とのこと。
私の回答。
①委任状の写し自体は要求してくる保険会社はある。
②実印で押印する必要はなく、認め印である。裁判でも認め印であり、本人確認は弁護士が行うので、裁判所でも要求されないから、印鑑証明を要求される理由が分からない。
③私の印鑑証明まで必要とされる理由が分からない。
と言ったところ、「いや、しかし・・」と言い返してくるので、「他の担当か上司に確認して、私の言っていることがおかしいかどうか確認されたらどうですか」と言って電話を切る。
その後は、何の連絡もない。
多分であるが、自賠責の保険金請求の段取りと間違っていたのだろうと思う。
しっかりして欲しいもんである。ヤレヤレ。
最近投稿されたコラムを読む
- テントウムシ 2018-04-26
- イチゴの花 2018-04-25
- カナヘビ 2018-04-24
- 帽子かぶってしまったワン 2018-04-23
- パソコンの入れ替え 2018-04-20
セミナー・イベント
-
マイベストプロを見られた方の相談料を30分無料としていますが、期間限定で1時間無料とします。
開催日: 2016-02-12 ~2016-03-31 -
借地借家問題に特化したサイトを開設しました!
開催日: 2014-01-07 ~2015-12-31 -
7月17日、電話による無料法律相談会を実施致します!交通事故、犯罪被害、離婚ほか
開催日: 2013-07-17
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

多重債務や犯罪被害、交通事故被害に苦しむ人々を法律によって救いたい(1/3)
「法律を知らないがために不利益を被っている人々を守りたい」。インタビューの冒頭、弁護士の中隆志さんは淡々とした口調ながらも熱い思いを語ってくれました。京都市営地下鉄「京都市役所前」駅から歩いて約5分のところに中隆志法律事務所を構える中さん...
プロへのお問い合わせ
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 体の芯に残る弁護士の疲れ 35よかった
-
- 2位
- 思い込みだけの判決 12よかった
-
- 3位
- 独自の見解 7よかった
-
- 4位
- 弁護士として当たり前のことを当たり前にする 5よかった
-
- 5位
- 勤務弁護士にも予定がある 4よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。