被害者救済に取り組む法律のプロ
コラム
公開日: 2016-07-22
読書日記7月22日
「希望荘」小学館。宮部みゆき。
杉村三郎シリーズの最新刊。彼を主人公にした既刊には、「誰か」「ペテロの葬列」などがある。
妻と離婚し地元に戻った杉村三郎は、ある事件がきっかけで探偵業を始めることとなる。
中編が4作入っているが、どれも秀逸である。
読みやすいが中身が薄いということもなく、小説であるからどんでん返しとオチがある。
私は宮部みゆきの時代ものは読まないが、現代小説はほとんど読んできた(模倣犯、理由、火車、楽園など。ソロモンの偽証は購入しているが未読)。
この作品も期待を裏切らない一冊であり、読書欲を満足させてくれるものとなっている。
最近投稿されたコラムを読む
- 渓流釣り 2018-04-27
- テントウムシ 2018-04-26
- イチゴの花 2018-04-25
- カナヘビ 2018-04-24
- 帽子かぶってしまったワン 2018-04-23
セミナー・イベント
-
マイベストプロを見られた方の相談料を30分無料としていますが、期間限定で1時間無料とします。
開催日: 2016-02-12 ~2016-03-31 -
借地借家問題に特化したサイトを開設しました!
開催日: 2014-01-07 ~2015-12-31 -
7月17日、電話による無料法律相談会を実施致します!交通事故、犯罪被害、離婚ほか
開催日: 2013-07-17
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

多重債務や犯罪被害、交通事故被害に苦しむ人々を法律によって救いたい(1/3)
「法律を知らないがために不利益を被っている人々を守りたい」。インタビューの冒頭、弁護士の中隆志さんは淡々とした口調ながらも熱い思いを語ってくれました。京都市営地下鉄「京都市役所前」駅から歩いて約5分のところに中隆志法律事務所を構える中さん...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 体の芯に残る弁護士の疲れ 35よかった
-
- 2位
- 思い込みだけの判決 12よかった
-
- 3位
- 独自の見解 7よかった
-
- 4位
- 弁護士として当たり前のことを当たり前にする 5よかった
-
- 5位
- 勤務弁護士にも予定がある 4よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。