被害者救済に取り組む法律のプロ
コラム
公開日: 2013-05-08
最近の若手弁護士
最近の若手弁護士は、自分を批判されると過剰反応するという話を聞いていたが、やはりそのようである。
誤った(相手方弁護士が懲戒請求を受けうるようなひどいもの)[訴訟活動をしようとする弁護士がいる場合、直接いうと角が立つので、そういう時は裁判所を通じて注意をしてもらうようにしている。裁判所も私のいうことが正当であるので、裁判所から相手方弁護士に注意を入れるようである。
裁判所が、その際、私からの意見があってこのようにしていると言っているかどうかはわからない。
その結果、撤回した時でも、「こちらは本当は撤回する必用はないが、仕方がないので撤回したのだ。恩に着ろ、エヘン。」のような文書をわざわざ送ってきたりする弁護士が多い。
どうしてこんなにおかしい活動をするのかと思い期を調べてみると、登録1年目とか2年目とかの超新人が多い。
一応私はこの仕事を18年してきているので、ロースクールを出て、1年か2年かしか経験がない弁護士と比べてみれば、当然裁判の経験年数も多いので、若手弁護士からそんなに偉ぶられるいわれはない。
大人げないといわれるかもしれないが、こんな文書が来た時には、びしっと正しいあり方を述べさせてもらうことにしている。
まあ、タフぶるやつほどタフではないので、自信がないことのあらわれであろうが、勉強させてもらってありがとうございましたくらいの気持ちでいて欲しいものである。
ベテランが、常に正しい訳ではないが、私の指摘は裁判所の容れるところとなっているので、そのあたりで若手弁護士は自分の誤りに気づいて欲しいものである。
最近投稿されたコラムを読む
- 渓流釣り 2018-04-27
- テントウムシ 2018-04-26
- イチゴの花 2018-04-25
- カナヘビ 2018-04-24
- 帽子かぶってしまったワン 2018-04-23
セミナー・イベント
-
マイベストプロを見られた方の相談料を30分無料としていますが、期間限定で1時間無料とします。
開催日: 2016-02-12 ~2016-03-31 -
借地借家問題に特化したサイトを開設しました!
開催日: 2014-01-07 ~2015-12-31 -
7月17日、電話による無料法律相談会を実施致します!交通事故、犯罪被害、離婚ほか
開催日: 2013-07-17
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

多重債務や犯罪被害、交通事故被害に苦しむ人々を法律によって救いたい(1/3)
「法律を知らないがために不利益を被っている人々を守りたい」。インタビューの冒頭、弁護士の中隆志さんは淡々とした口調ながらも熱い思いを語ってくれました。京都市営地下鉄「京都市役所前」駅から歩いて約5分のところに中隆志法律事務所を構える中さん...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 体の芯に残る弁護士の疲れ 35よかった
-
- 2位
- 思い込みだけの判決 12よかった
-
- 3位
- 独自の見解 7よかった
-
- 4位
- 弁護士として当たり前のことを当たり前にする 5よかった
-
- 5位
- 勤務弁護士にも予定がある 4よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。