平成の寺子屋を目指す学習塾のプロ
コラム
公開日: 2015-06-16 最終更新日: 2015-06-20
漢検・数検・英検の3大検定
SDC安田塾では、塾生に三代検定(英検・数検・漢検)の受検を義務ずけています。
これは塾生たちの頑張りを客観的に判断する材料として、また、子供達に自信を持ってもらうためです。
漢検は10級(小学校一年レベル)から一級までありますが、学年は無視して受験させます。SDC安田塾には
障害のある子や、不登校の子、学力的に劣っている子もいます。その子達も勉強はしたいと思っています。ただ今までやり方がわからなかったり、やらなかったから学力的に劣っている場合が多いのです。
漢字は私たちの生活とは切っても切れないものです。漢字が読めなければ、国語だけではなく、算数・数学や理科、社会もわからないのです。また、読めても書けない、使えないということも出てきます。漢検では、読み、書きだけではなく、画数、漢字の成り立ちや意味。そして止め、はらい等の書き方まで出題されています。言葉としての漢字をしっかり勉強していくための、絶好の題材です。
もう一つは合格判定があるということです。合格して合格証を手にするということは子供たちにとってうれしいことであり、自信にもつながります。ある塾生が10級を受験しました。一回目は見事に失敗。大泣きに泣いて、もう絶対に受けない、塾なんかやめてやる!それはすごい剣幕でした。そして二回目の受験。結果を渡す時に、少し意地悪をして、どっだったと思う?と聞きました。どうせ合格してへんわ!との悪魔の声が合格証を渡すと、言葉にならない天使の声に変わりました。今は上の急に挑戦して頑張ってます。時も心なしか綺麗に書くようになってきました。そして、さらに数検にも合格してくれました。一つの合格が様々な相乗効果を生み出してくれてます。
三回、四回と同一級に失敗している塾生もいます。でもめげずに挑戦しています。そこには変な自信があるからかもしれません。自分はできるんやという根拠のない自信です。それに対して客観的な判断がくだされますから、謙虚にならざるを得ません。もう一度しっかりと基礎からやり直せば必ず合格する力は持っています。
ある高校生ですが、中学の時は漢検なんてと言っていましたが、現在は簿記や情報検定に挑戦し、漢検も三級に合格しました。来年度は全て二級に挑戦すると頑張っています。ある子は、高校を卒業して、現在専門学校に通っていますが、二級に挑戦しました。今回は残念でしたが、次回は必ずと捲土重来、がんばってます。SDC安田塾では2級合格を卒塾の基準としています。私と並ぶことになるからです。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- バンビオ展示ウィークが終了しました。2016-01-24
- 夏休みも前半を終了しました。2016-07-31
- 通信高校から大学進学へ2016-11-19
- 新しいステージの幕あけです2016-04-06
- 書初めと英検対策、入試対策2016-01-05
最近投稿されたコラムを読む
- わかった!わかったつもり!? 2018-01-29
- 入試シーズン真っ只中! 2018-01-18
- 入学試験 2018-01-14
- 2018年度に向けて 2018-01-01
- 府内公立高校の進路希望調査発表 2017-12-01
セミナー・イベント
-
バンビオ展示ウィーク開催
開催日: 2017-01-14 ~2017-01-21 -
バンビオ展示ウィーク
開催日: 2016-01-16 ~2016-01-23 -
スーパーサイエンスキッズ体験教室
開催日: 2014-07-12 ~2014-07-13
このプロの紹介記事

「平成の寺子屋」SDC安田塾 勉強する人を応援します (1/3)
平成の寺子屋を目指す「SDC安田塾」は、代表であり教師を勤める安田英二さんの自宅2階にあります。机6席のわずかな空間にはカブトムシが入った飼育ケース、子どもたちが作成した理科の教材があちこちに……。どこか温かみのある風景です。 まず入塾...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
入試シーズン真っ只中!
一月も半ばを過ぎて、入試シーズンも佳境を迎えています。私立中学の入試、センター試験もおわりました。中学入...
入学試験
昨日、今日とで中学入試、大学入試センター試験が終わりました。良しという方、うーむと考える人もいるでしょう。...
2018年度に向けて
あけましておめでとうございます。今日は1月1日。新年のスタートの日です。私立中学の入試まで2週間を切り...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 京都府公立高校 合格ライン 47よかった
-
- 2位
- SDCの学校探訪ー4- 南京都高等学校から京都廣学館高等学校へ 20よかった
-
- 3位
- 京都市立堀川高校 説明会 15よかった
-
- 4位
- SDCの学校探訪 京都成章高等学校 13よかった
-
- 5位
- bjリーグに参加している塾生の活躍 8よかった
コラムのテーマ一覧
- 2018年度に向けて
- 2016年に向けて
- 卒塾生たちの活躍
- ロボット教室ー理科嫌いをなくすために
- 受験を控えた方々にエールを送ります
- 子供たちの将来を考える
- 国の教育に対する取り組みについて
- 高校入試情報
- 塾生たちの頑張り
- 2015年に向けて
- 2014年度の取り組み
- 2014年度 高校入試
- 子ども達
- 定期テスト
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。